SEO・検索エンジン対策 ネット集客情報局

​ 治療院の検索エンジン対策(SEO)内部施策と外部施策

投稿日:2017年1月19日 更新日:

組立てる
検索エンジン対策(SEO)は大きく分けて、内部施策と外部施策に分かれます。この記事では両施策の概要を説明します。

内部施策とは

サイトの内部に対する検索エンジン対策(SEO)です。
検索エンジンが情報収集しやすいようにサイトの内部を最適化、サイトの情報を充実させる施策です。方法は下記になります。

  1. bot(ボット「スパイダー」と呼ばれる場合もあります)と呼ばれる検索エンジンの情報収集プログラムが情報収集しやすいように、htmlを最適化する
  2. 上位に上げたいキーワードを選定する
  3. 選定されたキーワードに関する記事を作成する(コンテンツSEO)
  4. 記事内に適度に選定キーワードと関連キーワードを追加する
  5. bot用にタイトル(title)、説明文(description)、キーワード(keyword)を作成する
  6. 検索エンジンへ更新情報を早めにに伝えられるよう、サーバーにsitemap.xmlをアップし、更新する

外部施策とは

サイトの外部に対する検索エンジン対策(SEO)です。
外部からの流入を増やすため、外部サイトからのリンクを増やし、院の外部コンテンツを増やすなどの施策です。方法は下記になります。

  1. 検索エンジン、ポータルサイト、関連サイトからのリンクを増やす
  2. 院のブログ、SNS、情報提供サイトを立ち上げ、動画をyoutubeへ上げるなど、外部からの流入を増やす

まとめ

内部施策、外部施策には色々方法はありますが、間違いのない方法は、患者の求めている役に立つコンテンツを提供する事です。
検索エンジン対策(SEO)の主流はコンテンツSEOです。
以前は外部リンクを購入しリンクを増やす事で評価されたり、コピーサイトを大量に作り評価された時期もありました。
今はそのような小手先の裏技は通用しません。
そのような裏技を使ったサイトはGoogleのブラックリストに登録され、最悪の場合、検索結果の一覧から削除されます。
正しい方法で、検索エンジンの順位を上げましょう。

-SEO・検索エンジン対策, ネット集客情報局

執筆者:

関連記事

症状・事例

治療院に最適な検索エンジン対策(SEO)「症状・事例」でロングテールを狙う

治療院は毎日のように治療をしています。必ず事例が増えてくるはずです。 事例は患者からすると、自分が治療院に通うと、どのような治療が受けられ、結果どのようになるのか、目安になる貴重な情報です。 また、治 …

検索イメージ

治療院の検索エンジン対策(SEO)の概要

ホームページを立ち上げても、直ぐには検索エンジンに登録されません。 検索エンジンは登録申請したり、外部のリンクをたどる事で登録を開始します。 この記事では検索エンジンに登録申請するところから、検索エン …

事件は会議室で起こってるんじゃない!現場で起こってるんだ!

実例、検索エンジン対策(SEO)!相互リンク(被リンク)の影響

相互リンク(被リンク)の検索エンジンの掲載順位への影響について、治療院のミカタを使い効果検証してみました。 基本情報 治療院関連のサイト、1ページ800文字~2000文字のページを20ページ程作成、全 …

MEDIA

治療院の検索エンジン対策(SEO)コンテンツSEOとは

検索エンジン対策(SEO)で最強の施策はコンテンツSEOです。 検索エンジンはユーザーのニーズに合った良質なコンテンツを捜すためのツールです。 これを実現するため、検索エンジンは日々アップデート(パン …

見積

ホームページ制作会社の見積項目の見方

制作会社の見積には聞きなれない項目があると思います。この記事では各項目を解説します。 ディレクション費 デザイン費 ロゴ作成費 イラスト作成費 コーティング費(フロントエンド開発費) Javascri …